top of page


お盆も休み無く営業しています
こんにちは、お盆も休み無く営業しております🙇 スズメバチの活動もかなり活発になって来ています。これからの時期からスズメバチはかなり攻撃的になります これ以上の大きさの巣がほとんどになります、最低でも中には数十匹いますので非常に危険です。 この様に壁の中にも作る事があります...
ササキサービス
8月12日


暑い日が続いてますね
暑い日が続いてますね、蜂も活発になっています。巣の中の蜂も数が増えています こちらの巣は伐採した木や枝を積み重ねた場所に作っていました。 二段になっています、ちょっと早いですが分蜂が始まっていました。 庭にこんなサイズのスズメバチの巣があると流石に怖いですね~...
ササキサービス
7月25日


活発になって来ました
毎日暑いですね、蜂もかなり活発になって来ました。 もう、個人では対応出来ない大きさになって来ましたね。 ここまでになると10〜20位の成虫がいます 刺されるリスク考えたら専門業務に頼んだ方がいいかと思います。 有り難い事に連日蜂駆除で呼ばれています...
ササキサービス
7月8日


いよいよ7月に入りますね蜂駆除のシーズンです
6月も間もなく終わりに近付いてますね、毎日蒸し蒸しで嫌な天気です。 蜂駆除もちらほら初期の巣の駆除依頼が来てます。 こちらは、スズメバチの初期の巣です。 もう中にはサナギがあって間もなく働き蜂が羽化する直前でした。 7月に入るとこの位になります、この大きさになると中には多く...
ササキサービス
6月29日


間もなく蜂駆除の季節
春なのに暑い日が続いてますね☀️ そろそろ蜂駆除のシーズンに入りそうです 軒先に作っていましたね、ちゃんと卵もありましたので例年と同じペースのような感じです 除草作業中の蜂に刺されて救急車を呼ぶパターンも良く聞きます 知り合いの救急で働いている先生からも6月〜10月まで蜂に...
ササキサービス
6月8日


運搬ドローン訓練
今回は運搬ドローンの訓練です 使用機体はdjiフライカート30 最大積載量40キロです、ホバリングが安定していて使い勝手の良い機体です ウインチを使用して、モッコ等に包んで運搬訓練しました。天気は良く無かったですが逆にこの様に雨天、風もそこそこな場所でも機体は安定していまし...
ササキサービス
5月11日


スズメバチ駆除
今回は昨年のスズメバチの巣撤去です。 放置していると経験上、他の虫、蛾、鳥の巣等あまりよろしく無い事が多いです キレイに撤去しました✨ 作業の日はとても暖かい日でしたので、アシナガバチかすでに飛んでましたね 5月〜6月は蜂の営巣の時期です、家の周りを定期的に点検する事をオス...
ササキサービス
4月23日
新事業の案内
このたびササキサービスでは新事業が展開しました。 ドローン事業の案内です マンションや建築物の赤外線による診断 主に経年劣化等の不具合が確認出来る診断 運搬ドローンによる物資の輸送 車が入れず物資の運搬が困難な場所、高低差がきつく輸送に人員や時間がかかる場所等...
ササキサービス
3月27日


庭木伐採作業
今回は庭木伐採作業の依頼です しばらく放置していたらしく、かなりの作業内容になりました まだ作業途中ですがかなりスッキリしました✨ この様な放置していた庭木の伐採、剪定作業もササキサービスではお受けしております😊 気軽に相談下さいませ😃
ササキサービス
2月24日


あけましておめでとうございます😊
今年は冬季間の仕事からスタートです 商業施設、病院等の除排雪です 太平洋側は雪が無いですね~ 立木の剪定、伐採作業も開始しました 蜂駆除はしばらく先になりますが、ササキサービスでは引き続き剪定伐採の作業も行っています。気軽に問い合わせ下さい😊...
ササキサービス
1月21日


今年一年ありがとう御座いました、また来年もよろしくお願いします
今年は色々な事がありましたが、無事怪我事故無く過ごせました。 皆様に感謝です。 蜂駆除は東北をグルグル回って頑張りました、多分来年も蜂駆除は忙しくなりそうです。 東北を回っての実感なんですが、蜂は増えている感じがします、外来種のスズメバチもちょくちょく見かける様になりました...
ササキサービス
2024年12月31日


ありがとうございました
今年の蜂駆除は終了しました、今年も多忙でしたが無事事故等無く業務完了しました。 蜂駆除はまた来シーズンです、今年もありがとうございました🙇 引き続き立木の伐採、垣根剪定等は行っております、いつでもご相談下さい😊
ササキサービス
2024年11月20日


蜂駆除シーズン終了まで1ヶ月
蜂駆除終了まで1ヶ月ちょっとですね もう終盤なのでお化けみたいな巣が多いです かなり活発になってますのでお困りの際は気軽にご相談下さい😊
ササキサービス
2024年9月25日


蜂駆除の珍しいパターン
今回は蜂の巣が非常に珍しい場所に出来てました。なんと道路の下でした なかなか無い非常に珍しい場所に作ってました。 もちろん駆除出来ました。 小さい巣でしたがオオスズメバチでした 道路の下は今までで初めてのパターンでした、蜂駆除をしててここ3年くらいから、スズメバチ、アシナガ...
ササキサービス
2024年8月31日


いよいよ蜂駆除のピークに突入
毎日暑いですね、熱中症になりそう?なってる?ってなりながらお仕事しております。 蜂駆除の依頼は多分ピークに入りました、毎日朝〜夜まで忙しいです 1現場に複数違うスズメバチも今年はあまり珍しく無いです。 家の方が刺されなくて良かったです 秋かけて更に蜂の巣は大きくなります。...
ササキサービス
2024年8月18日


繁忙期の蜂駆除
こんにちは、繁忙期に入りましたね 毎日かなり忙しいです。 得にキイロスズメバチの巣が40センチ以上になってきました。近くに行くだけで攻撃してきます、危険ですので見つけたら近くに行かない事を勧めます。 見づらいですが、キイロスズメバチの本体の巣と分蜂の巣、アシナガハチの巣です...
ササキサービス
2024年8月5日


スズメバチが活発な時期に入りました
スズメバチが本格的に活発な時期に入りました。この時期からスズメバチ巣が非常に早い速度で大きくなります、蜂の数も凄い勢いで増えます。 この巣は春から作られたものです、蜂の数も結構いました。 もう防護服無しで一般の方が蜂駆除するにはリスクが有り過ぎるのでご自身でやるのはオススメ...
ササキサービス
2024年7月20日


高所の通気口内部キイロスズメバチ
今回は高所の通気口内部のキイロスズメバチの駆除、さらにその上部に出来てる分蜂の巣の駆除です。 この時期はまだ小さいはずのキイロスズメバチですが、普通にデカいです😅 通気口内部が巣でびっしりでした 流石女王蜂、大きいです...
ササキサービス
2024年7月12日


土中のオオスズメバチ駆除
今回は切り株、土中に出来たオオスズメバチの駆除依頼でした。 かなりデカいです、左が女王蜂です 他のスズメバチと違い、羽音が迫力ありました。 まだ小さい方ですが既に働き蜂が羽化してましたのでこれから一気に大きくなります。 早めに見つかったのと、誰も被害が無くて良かったです✨...
ササキサービス
2024年7月7日


ダクト内部のハチ駆除
こんにちは、今回は換気ダクト内部のハチ駆除になります。 ダクト内部にスズメの巣が作られて、その後にクマ蜂が巣を作り、なかなか大変な事態になりました。 スズメバチなんかも作ったりしますが、クマ蜂は珍しいです。 ともかく駆除開始です 駆除完了です なかなかの量でした...
ササキサービス
2024年6月27日
bottom of page